2010年 03月 16日
Le Soleil ~harururu塾~開校

昨日はCoco wa cafe のイベントでお友達になったharuruちゃんのお宅に、きらちゃんと一緒にお邪魔してきました。
途中からCoco wa cafeのKaoriさんも合流~
haruruちゃんもまた自転車ですぐの地元フレンズ^^
でも、ここが東京の下町?と錯覚するような時間を過ごさせていただきました。
時間を忘れるような素敵なひととき。。。Coco wa cafeさんに訪れたときと同じ、日常から解放されるような幸せにあっという間に包まれてしまいました。

目の前には公園、そしてここは10F。なんて開放的なリビング!
リビングの脇にharuruちゃんのアトリエ。
フランスが好きという彼女。ディスプレイもセンスが良くて、とてもすっきりしています。
ホント、パリ郊外のアパルトマンにお邪魔したみたいでした。
私が興奮して写真を撮りまくったのは言うまでもありません。


そしてこの窓辺のスペースでかわいい多肉作品が生み出されていきます。

南に面したベランダはharuruちゃんが大事に育てている多肉や色とりどりの素敵なお花が咲き乱れます。
きちんと手入れが行き届き、冬だったのにここまで色鮮やかに育つなんて、やっぱり愛情をかけているからですね~うちのベランダとは大違い^^;




お茶の時間もどうですか~~!?この素敵な器やトレイ・・・うっとり。。

そして彼女の暮らしぶりも、いろんな話を聞いて、きらちゃんとひとしきり感心。
「へぇ~~はぁ~~そうなんだぁ~~~」と二人して首振り人形みたいにうなずいてばかり。
無駄のない生活。いや、丁寧に暮らしているといったほうがしっくりくるかな?
たとえば、とりあえず、と言ってスーパーで特売している安いテフロンのフライパンは買わない。
なぜなら絶対にダメになるから。
だったら気に入ったものを長く使ったほうが絶対いい。
河童橋で業務用を買うのだとか。
だから使わない鍋やフライパンは無くて、すべてフル稼働。
彼女曰く、だめになったときまた気に入ったものを探すのが面倒だから。めんどくさがりなの~。。。
いえいえ素敵です!素敵過ぎます。
次に買うフライパンは是非河童橋で調達したいと思います。
お家の中もなんでこんなに統一感が出るのか。
目に飛び込んでくる色が少なくて優しいんだなぁ~
そうしたら、「この窓の枠とか、ドアの枠、造り付けの電話台とか、重たい茶色だったものを全て白に塗ったの~」
脱帽です!!
やっぱり自分が快適に過ごせる空間を手に入れるには努力あるのみ。
我が家の景色化しているごちゃごちゃしたもの。何とかしよう~~
器や道具、インテリアも、吟味して自分の好きなものを探すけれど、その後はずっと大事に使っていく。
それは究極のエコですね。
そして朝が好きというharuruちゃんは毎朝暗いうちから起きて、早く朝にならないかなぁと待ちわびるそうです。まだみんなが寝ている時間から起きて朝が明けていくベランダを見ながらコーヒーを飲む。
時間の使い方まで丁寧。
haruruちゃんの美しさはこんな生活からにじみ出てくるものだったんだなぁと、
harururu塾はかなり生活の仕方を改めるきっかけとなりました。
まだ会って2週間しか経っていないのに、なぜかCoco wa cafeで出逢った人たちはフッと近づいていく気がしています。
ありがとうharuruちゃん!

そして、haruruちゃんはこんなに素敵な生活や創作活動をしているのに、ブログはやっていません。
mizwoさん のブログにはharururu通信というカテゴリーで彼女の作品を掲載しています。
うん!昨日お邪魔してその理由が分かりました。
だって本当にもったいない!みんなに見て欲しい!!
そこで、私もharururu塾というカテゴリー作っちゃいました。
haruruちゃんまた素敵ライフをたくさん教えてね^^
只今、新作プレビュー中です!
オーダー開始は本日16日(火)午後15:00~です。たくさんのご来店お待ちしています!
Handmade shop Shell Houseはこちらから→ ★
↓↓↓ どうぞ応援お願いします!!

にほんブログ村
こちらも良かったらポチッと一押しお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
Shell Houseの今後の参加イベントです。
↓↓↓
第3回 日なたの窓辺展
~フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨展~

2010年4月10日(土)11:30~16:00
自由が丘アートフォーラムワンズにて
主催:Grass Field TOMOKO
第1回 ロハスフェスタin東京

2010年5月8日(土)9日(日)10:00~17:00
練馬区光が丘公園にて
ロハスフェスタ事務局→HP
イベント専用ブログ→★
by sh0025
| 2010-03-16 10:32
| 日々の事